ひろき

日本史Bを42点(9月)からセンター本番100点まで伸ばした経験をもとに、日本史で悩む高校生にできる限りのサポートをしたい。いくら勉強しても思うように点数が伸びず、諦めかけている高校生の心を支えたい

「えっ?こんなのあったの?」歴史の年号語呂合わせpart3

受験生の皆さん!こんばんは!

 

ひろきです!

 

今回も、

 

「歴史の年号語呂合わせ」

 

を載せていこうと思います!

 

 

のんびーり休憩がてら読んでみてくださいね🦁

 

3回目の今日は、鎌倉時代

 

それではいきましょう🏃‍♂️💨

 

✅1192 いい国作ろう鎌倉幕府

源頼朝征夷大将軍に任命される。

鎌倉幕府の成立)

※幕府成立時期に関しては諸説あり。

✅1221 人に不意打ち承久の乱

後鳥羽上皇による幕府打倒運動(承久の乱

がおこる。

2代執権北条義時は、息子の泰時と、弟の時房を派遣し、鎮圧した。後鳥羽上皇隠岐に配流、以後京都に

六波羅探題を設置。

 

✅1232 ひと文にまとめた御成敗式目

3代執権北条泰時により

御成敗式目貞永式目制定。

武家のための法であり、公家法は否定しない。

 

✅1247 にしなん!三浦ファミリー

宝治合戦で、

5代執権北条時頼三浦泰村一族を滅ぼす。

✅1249 に良くなる引付衆

5代執権北条時頼が、

裁判の公平と迅速化を図り、引付衆を設置。

効果あり🙆‍♂️

 

 

✅1274 ひどい船酔い、元軍襲来

元軍最初の襲来である、文永の役がおこる。

幕府は、8代執権北条時宗中心に戦う。

暴風雨に助けられ、元軍撤退。

1281  いつ敗走元軍襲来

2度目の元軍襲来(弘安の役)。

またもや暴風雨に助けられ元軍撤退。

 

✅1285 人には強内管領

安達泰盛ら有力御家人が、内管領平頼綱と争い滅亡した。(霜月騒動

1297 皮肉な政令

9代執権北条貞時が、困窮した御家人たちを救おうと、永仁の徳政令を発布。

皮肉にも、余計に経済が混乱し、頓挫。

 

1317 いっさいなかった文保の和談

大覚寺統持明院統の両方から、

天皇を交互に出す(両統迭立)を約束した。(文保の和談)

花園天皇持明院統)→後醍醐天皇大覚寺統

 

✅1324 秘密知る、正中の変

後醍醐天皇を中心に企てられた1回目の討幕計画。正中の変

途中で露見し、失敗に終わった。

1331 父さん災難、元弘の変

後醍醐天皇の2回目の討幕計画。

失敗して、後醍醐天皇隠岐に配流。

幕府は、次の天皇持明院統光厳天皇を擁立した。

 

1333 一味散々滅亡だ

新田義貞が鎌倉、足利尊氏六波羅探題をそれぞれ攻撃。14代執権北条高時の自刃により、

鎌倉幕府滅亡。

 

 

 

以上鎌倉時代でした!

 

少しぬけているところもありますが、

 

ここに書いてあることを少しでも、楽しく覚えていた抱けたら嬉しい限りです!

 

 

最後まで読んでくれでありがとうございます!

この記事を読んでくれた受験生のあなたを心から応援しています💮