ひろき

日本史Bを42点(9月)からセンター本番100点まで伸ばした経験をもとに、日本史で悩む高校生にできる限りのサポートをしたい。いくら勉強しても思うように点数が伸びず、諦めかけている高校生の心を支えたい

幕末〜明治のゴロ合わせ

1840 いやよぉアヘン戦争

清とイギリスの間でアヘン戦争勃発。

インドも含めた三角貿易のもつれが原因。

1841 いや、良いこともあった天保の改革

老中水野忠邦天保の改革を始める。

1842 一派、清に驚き薪水給与

天保の薪水給与令が出される。

アジアの頂点に君臨していた清がイギリスに

アヘン戦争でコテンパンにされたのを見て、

異国船打払令を廃止。

 

 

1853 いやござんすペリーさん

アメリカのペリーが神奈川県の浦賀に黒船4隻で来航🚢日本に開国を要求する。

日本は1年の猶予を要求。

1854 一夜越しに結んだ和親条約

ペリーが約束通り、浦賀に来航🚢

老中阿部正弘との間に日米和親条約締結。

1858 人はこわがる不平等

大老井伊直弼が勅許(天皇の許可)を得ずに

在日アメリカ総領事ハリスとの間で

日米修好通商条約締結。

日本が不利な不平等条約であった。

 

1859 人は号泣安政の大獄

大老井伊直弼による安政の大獄が始まる。

吉田松陰橋本左内ら多くの人々が

処罰された。

1860伊は無礼だ殺っちまえ

大老井伊直弼江戸城桜田門付近で

水戸脱藩浪士に暗殺される。(桜田門外の変

 

1866 いや、無論協力しよう薩長同盟

対立していた薩摩藩長州藩の間に薩長同盟

成立。土佐藩坂本竜馬が仲介。

1867 人はむなしい幕府滅亡

江戸幕府15代将軍徳川慶喜が朝廷に政権を

返還。(大政奉還

264年続いた江戸幕府が滅亡

 

1867々やむなく従う大号令

王政復古の大号令が出される。

直後の小御所会議では元将軍徳川慶喜

辞官納地(全権限と領地没収)が命じられる。

1868 ひとは狼狽(ろうばい)戊辰戦争

辞官納地の決定に怒った徳川慶喜

戊辰戦争を始める。

(翌1869年、新政府軍の勝利に終わる)

 

 

1868 ひとつやろうや明治維新

戊辰戦争に敗れた徳川家が没落し、政権が

完全に明治天皇に戻る。(明治時代の始まり)

1869 人は無口版籍奉還

各地の藩主(元大名たち)が、土地(版)と

人民(藉)の支配権を朝廷に返還(版籍奉還

1871 1つない廃藩置県

廃藩置県が実施される。文字通り、

藩が廃止され全国に県が置かれる。

 

1872 明治の人は何習う?

全国での統一的な教育制度である学制

発布される。

1873 人はなみだの徴兵令と地租改正

20歳以上の男子に兵役を課す徴兵令と、

全国一律で地価の3%を現金で納めることを

義務付ける地租改正が発布された。

1874 民撰に反対をする人はなし

板垣退助民選議院設立建白書を左院に提出。

ここから全国に自由民権運動が広がっていく。

 

1875 嫌なこと書くな新聞紙条例

新聞や雑誌で政府批判を行う民権論者を

厳しく取り締まる新聞紙条例が発令。

1877 いやな内西南戦争

西郷隆盛を中心に、鹿児島県の士族が反乱。

西南戦争

1879 人は泣く泣く琉球処分

明治新政府琉球王国を解体し、沖縄県設置。

琉球処分

 

1880 人は歯を食いしばって民権運動

民権派国会期成同盟結成。

1881 いち早い勅諭を出して10年待って

開拓使官有物払下げ事件によって批判が殺到していた政府が、国会開設の勅諭を出す。

10年後の国会開設を約束。

1885 ひややっこ内閣

内閣制度が創設される。

初代内閣総理大臣には伊藤博文が就任。

 

1889 アジアの中でいち早く憲法発布

大日本帝国憲法発布。君主権の強いドイツを

参考にし、欽定憲法として天皇から国民へ発布された。

1890 さらなる飛躍を、初の選挙

第1回衆議院総選挙が行われる。

選挙権は、満25歳以上で直接国税15円以上を納める男子とされた。

1894 白紙治外法権

外相陸奥宗光日英通商航海条約に調印。

治外法権領事裁判権)の撤廃に成功。

 

1894 清に勝利で飛躍示した日清戦争

日清戦争勃発。翌1895年の下関条約終結

日本が勝利し世界に衝撃が走った。

1904 行くわよロシアへ、日露戦争

日露戦争開戦。翌1905年、米大統領セオドア=ローズヴェルトの仲介によるポーツマス条約にて終結

 

1910 韓国にいくどー!

韓国併合条約締結。(韓国併合

韓国統監府は朝鮮総督府と名称が変化。

1911 低い位置から、ついに自主権取り戻す

外相小村寿太郎関税自主権の回復に成功。

不平等条約が完全に解消される。